溶接技能者評価試験を申し込まれる前に、ご自身の現在の状況をご確認ください。
【e-Weld】評価試験の申込みはWEB申請となります。
勤務先管理マイページ・個人管理マイページの登録が出来ていないと評価試験申請は出来ません!
ご自身の状況 | これから必要な順序 |
---|---|
初めて受験される方 |
新規受験となります。 試験概要(外部リンク)をよくお読みになり、お申し込みください。 |
3年に1度の 実技更新をされる方 |
証明書の有効期限が8か月から2か月前までに限り、再評価受験となります。 申込書を送付の際の適格性証明書のカラーコピー不要 |
溶接法が同じで、 異なる姿勢や厚さで 受験される方 |
証明書の実物がありましたら新規受験(学科免除)となります。 申込書を送付の際、適格性証明書のカラーコピー不要 |
適格性証明書の 有効期限が切れた方 |
証明書の実物がありましたら新規受験(学科免除)となります。 申込書を送付の際、適格性証明書のカラーコピー不要 |
学科合格証明書を お持ちの方 |
証明書の有効期限内に限り、新規受験(学科免除)となります。 申込書を送付の際、学科合格証明書のカラーコピー不要 |
前回実技試験に合格、 学科が不合格の方 |
1回に限り学科追試を行うことができます。 合否結果後、45日以内に当協会へ連絡をして、次回の試験申し込みをしてください。 ※試験日は45日以降で構いません。 |