令和3年度(第13回)九州地区高校生溶接技術競技会in宮崎
県立日向工業高等学校
個人の部 優勝 児玉 海晴君(2年生)
団体の部 3位
「第13回九州地区高校生溶接技術競技会」は新型コロナウイルス感染症防止の為、宮崎に一堂に会さず各県溶接協会の基で開催となりました。
宮崎県では、8月21日(土)宮崎県工業技術センターを会場に県代表として県立日向工業高等学校生4名・県立小林秀峰高等学校生4名が出場。
競技会前には日本溶接マイスターの原田 芳男氏(㈱アキタ製作所)・長野 秀樹氏(㈲山田工業)の指導を受け練習に励みました。
開会式では、選手代表の河野 匠翔君(3年生)は昨年度は大会が中止となり悔しい思いをしたが、選手一同、その無念を晴らすべく日々の練習で磨いた技術を発揮し、全力で優勝を目指す」と選手宣誓をしました。
成績表(団体の部)
県 |
高等学校名 |
順 位 |
佐賀県県 |
佐賀県立佐賀工業高等学校 |
優勝 |
福岡県 |
福岡県立香椎工業高等学校 |
準優勝 |
宮崎県 |
宮崎県立日向工業高等学校 |
3位 |
個人の部 優勝
児玉 海晴君(県立日向工業高等学校)
令和3年(第12回)全国ものづくり競技会へ九州代表として出場決定!!
令和元年11月3日(日)にサンキュウリサーチアンドクリエイト・西日本能力開発センターにて「第12回九州地区高校生溶接技術競技会」が開催され、九州8県から20校・43名が県代表として参加。溶接女子は11名参加。
宮崎県代表として県立日向工業高等学校生4名(団体3名・個人1名)が出場。
競技会前日は事前練習が行われ開会式。その後、日本鉄塔工業㈱若松工場へ見学。見学内容は、東京スカイツリー製作状況をスライドにて説明や橋梁製作・仮組の見学でした。
令和2年1月11日(土)に同会場にて表彰式が開催され、
県代表選手は団体の部において準優勝!、
個人の部では優秀賞1名、優良賞2名
団体の部へ出場した生徒3人は春より新社会となります。
生徒からは【高校生活の中で減多にない経験でありとても貴重な時間になった、関わっていただいた全ての方々への感謝
の気持ちを忘れずに、目標に一歩でも近づけるように努力をしていきます】と力強く述べていました。
成績表(団体の部)
県 |
高等学校名 |
順 位 |
福岡県 |
福岡県立香椎工業高等学校 |
優勝 |
宮崎県 |
宮崎県立日向工業高等学校 |
準優勝 |
佐賀県 |
佐賀県立鳥栖工業高等学校 |
3位 |