令和4年度アーク溶接安全特別教育講習会 開催日程のお知らせ(予定)

【小林会場】

日 程:令和4年7月23日(土)・24日(日)

場 所:県立小林秀峰高等学校

対象者:小林秀峰高等学生


【宮崎会場】

日   程:令和4年9月17日(土)・18日(日)・19日(月)

場   所:宮崎県工業技術センター

対 象 者:日章高等学校生・一般従事者

申込締切日:令和4年8月19日(金)


【延岡会場】

日   程:令和5年1月14日(土)・15日(日)・1月21日(土)

場   所:ポリテクセンター延岡

対 象 者:延岡高等学校生・一般従事者

申込締切日:令和4年12月16日(金)


【日向会場】

日 程:令和5年1月28日(土)・29日(日)

場 所:県立日向工業高等学校

対象者:日向高等学校生



申込方法・受講料等について

募集定員:50名 ※定員になり次第、締め切ります。

受  講  料:当協会会員(高校生11,000円 ※1に該当する高校生は7,000円) 一般会員13,000円  非会員18,000円

      ※1高校生(在校生に限る)で、正規授業でアーク溶接の実技を7時間以上受講、学校長印の証明が出せる場合

      ※受講料には、テキスト代、実技材料代も含む

      ※「溶接ヒューム」法令改正のため、高校生へは簡易防じんマスクを準備致します。

申込み方法

当協会へ連絡後、申込用紙を送付致します。

申込用紙に必要事項を記入・押印の上、FAXまたは郵送にてお申込み下さい。

 ※入金方法につきましては、別途お知らせ致します。

 

その他

注1)申込キャンセル日まで受講料の払い戻しを致します。

    それ以後のキャンセルまたは欠席の場合、原則として受講料はお返しできません。ご同意の上申込み下さい。

注2)申込み後は入金確認後にFAXにて受付済みをお知らせ致しますのでFAX番号を必ずお書き添え下さい。

    FAXがない場合は、お電話にて確認させていただきます。

注3)受講者は、筆記用具、昼食、2日目と3日目の実技は作業服等の溶接作業ができる服装を準備下さい。

   ※安全保護具(革手・皮エプロン・腕カバー・足カバー・遮光面・保護メガネ等)の準備をお願いします。

注4)受講票は当日の朝に配布致します。受講開始時間までに各自受付をして下さい。

    なお、コロナウイルス感染症の予防のため検温、アルコール消毒を行っていただきます。

注5)修了証は3日間(※1の場合は2日間)すべての講習に参加された場合のみに交付致します。